点検について
株式会社ヤクワの点検業務は、協会認定資格者(製品安全管理士、製品整備技士)にて行いますので
安心してお任せください。
株式会社ヤクワが行う点検は、遊具の劣化やJPFA-S:2008不適合によるハザードを早期に発見し、遊具
による事故を予防するとと もに、適切な維持管理業務につなげることを目的とし、幼児や児童が遊具の
利用者であることから、以下の点などに配慮して行います。
公園施設製品安全管理士/公園施設製品整備技士
公園施設製品安全管理士とは、「協会の正会員に所属して、公園施設の設計・製造・施工あるいは維持管理業務の成果の安全性を判定し、それらの安全性を確保 する業務を行う者」をいいます。協会で定めた必要な実務経験や資格を有し、協会で実施する講習を完了し、試験に合格した者が認定されます。
公園施設製品整備技士とは、「協会の正会員に所属して、公園施設製品安全管理士の指導管理・監督のもとで、公園施設の点検・調整・修繕等、整備全般に関す る業務を行う者」をいいます。協会で定めた必要な実務経験や資格を有し、協会で実施する講習を完了し、試験に合格した者が認定されます。
点検範囲
遊具の現状を調査し、劣化診断とJPFA-S:2008に基づく規準診断などを行い、報告書を作成するまで
の一連を行います。
点検の種類
点検には、「初期点検」「日常点検」「定期点検」「精密点検」があります。
- 初期点検とは
初期の動作性能などを確認するために、共用後に製造・施工者が行う点検です。 - 日常点検とは
管理者が目視診断・触手診断・聴音診断などにより、遊具の異常・劣化などの有無を調べる
ために日常的に行う点検です。 - 定期点検とは
専門技術者が「遊具の定期点検業務仕様書」に基づき、一定期間(年に1回以上)ごとに目視
診断・触手診断・聴音診断・打音診断・揺動診断、あるいはJPFA検査器具や測定機器などを使用して行う点検です。
定期点検は摩耗状況や変形、ならびに経年変化などについて確認する「劣化診断」と、
JPFA-S:2008に基づき遊具の形状や安全領域などの項目について確認する「規準診断」とがあります。 - 精密点検とは
精密点検は、分解作業や測定機器を使用して行う詳細な点検である。
【精密点検の方法例】
(1)分解検査
(2)超音波肉厚測定器などによる残存肉厚測定検査
(3)落下衝撃測定器による衝撃吸収性能測定検査
(4)穿孔抵抗測定による木材劣化診断
点検済証の表示
管理者は、定期点検や精密点検をJPFAの「SP表示認定企業」に委託した場合、劣化に関して健全で
あり、かつJPFA-S:2008に関して適合していると認められた遊具には「SP点検済シール」の貼付します。
点検の流れ
物的ハザードの発見から恒久的な措置までの流れ(国交省指針・改正版より)です。